新学期。

2005年4月10日 学校・勉強
新学期スタートです。
四年生になっちゃいました。
卒論研究もスタート。といってもテーマしか決まっていなくて、
実験内容もまだ決めてませんが。

今年は忙しくなりそうです。
FEの問題集が届きました。全部で999問あります。
最初からせっせと解いています。今は単位と数学です。

問題はそんなに難しいとは感じません。
解らないとか知らない定理とかは大学で使った教科書を見れば結構載っててちっともわからないものはありません。

ただ、つくづく大学の授業でやったものは基礎の基礎であることを痛感。
まだまだエンジニアになるための勉強は足りません。

私にとって問題なのは問題文である英文が読めないこと。
ここさえクリアすればFEはもらったも当然(?)。
専門用語が飛び交うため、英文だけじゃ何訊かれてるんだかさっぱり解らない
自分の英語力のなさを痛感。
自分って、ホントに勉強してないんだなと反省しました。

試験は来年の4月です。合格目指して頑張るぞー。おー。

ひみつのみ

2005年2月23日
秘密のみ上げときます。

洋書が来ないぞっ

2005年2月21日
FE試験の問題集をアマゾン経由でアメリカから購入しました。

FE試験ていうのは、Fundamentals of Engineer(あってるっけ?)の略で、アメリカで始められた国際的な資格で、日本でいうとこの技術士補です。

この技術士補の資格は、うちの学科卒だと卒業と同時にもらえそうなんですが、FEの方がソッコー就職決まるくらい値打ちのある資格だそうで。
(取得した先輩がすぐ日●や新●●に就職してました。)

今年の10月に試験なので、今から勉強しとこうと。(遅い?)

しかも、これすべて英語で行われるので(試験監督も英語で話す)英語力もつけなきゃです。ひんひん。

英語できないよ。。。えん。

勉強したいのですが、肝心の問題集がまだ来ません。
英語しか進んでいないのが現状です。
早く問題解きたいなー

バイト初日

2005年2月14日 日常
今日はバイトの初日でした。
パン屋さんのバイトです。
塾講師はしたことありましたが、販売のバイトは初めてです。
ドキドキです。
早く慣れるように頑張りたいです。
学歴かあ。
大学に入学するころはあまり考えてませんでしたが、最近周りが就活し始め、考えるようになりました。
(私は今の大学の院に進学するつもりですが)

最近、就活サイトや企業からたくさんのダイレクトメールが来て、どんな企業があるのか見る機会が多くなりました。

私は将来化学工業の企業に就職、もしくは公務員になりたいなあと思っています。
正直なところ、自分が男だったら民間企業に勤めたいですが、ゆくゆくは結婚して子供も生みたいので、産休制度がしっかりしてる公務員のほうがいいかなと。
しかし、社会に貢献できるような仕事をしたいという気持ちは変わりません。

前は、医療系の資格を取って、病める人々を救いたいと思い、薬剤師になりたいと思っていましたが、やっぱり何かモノを作りたい、総合的に化学を勉強したいと思い、薬学部はやめて、今の大学、学部にしました。
高校までに持っていた化学のイメージが覆され、こんな分野があったのかと新しい世界が見えたし、入学するまでは有機合成化学を専攻したいと思っていましたが、

私、化学好きだけど、テスト出来ないんですよね(泣)

高校のときからそうなんですが、私、化学より数学のほうが得意なんです。
なので、有機合成も好きですが、ああいう新しいものを合成しようという発想することが出来なくて。今流行のナノテクも、「すごいなあ」と思っても食指が動かないっていうか。それよっか、効率よく反応させるとかほしいものだけ合成できるようなプロセスを構築しましょうっていう方が好きなんですよね。

だから、こういった幅広く化学を勉強できて、今の大学に進んだことに後悔はないのですが。

で、話は逸れましたが、企業の採用情報に書かれてる、出身大学一覧を見るんです。私の大学は一応国立なんですが。。。

一覧に載ってないよ(泣)

うちの県から本社が近い会社はたまに載ってます。
だけど、ほとんど雑誌に載るような有名どころには載ってない。
東大、京大、東工大と一流が並びます。
そういうのを見てるとね。。。学んだことの濃さとかより所詮学歴だったりするのかなあと思ったりします。

まあ、入った後にぐだぐだ言ってもしかたがないのですが。
ただ、自分の強みを増やしていくしかないなと。
手始めにTOEIC、10月に行われるFE試験に向けて、今から勉強するっす。うっす。

テスト終了!!

2005年2月4日
テストが終わった!!
わーいわーいわーい(≧∇≦)

これでしばらく自由の身☆まだレポートが残ってたりするけど、
春休みだ★

わーいわーいわーい(≧∇≦)
今日でセンター終了ですか。
3年前に受けましたが、緊張なんかしてなかったのを覚えています。
センターというか、模試みたいな感覚で受けてました。
その緊張感のなさで悲惨な結果となるのですが・・・。
そもそもセンター試験というか、マーク模試が苦手です。
わからないときは適当に埋められるという利点(?)はありますが、
選択問題で惑わされてしまいます。
問題よく読まないのが悪いんですよね。そうですよ。
記述式の模試の方がいつも偏差値も判定もよかったです。
結局、センター重視の大学受けたんですけどね。。。意味ぷー
記述試験が得意なことを利用して大学を選べばよかったかなとも、
今更ながら思ったり、おもわなかったり。

受験生の皆様、春はもう少し。暗い冬はすぐ終わることをお祈りします。

うーん・・・

2005年1月15日 恋愛
一年付き合っている彼氏に言ってみました。

「一年前はロマンチックな関係だったけど、私ら、最近お笑いというかエンターテイメントな感じになってない?」

付き合い始めはいちゃいちゃラブラブカップルだった私ら。
最近は彼のお母さんから「あなたたち兄弟みたいね」
言われるくらい色気もへったくれもなくなってきています。

どれくらいかというと、
彼が私の鼻に指突っ込んできたりするくらいです。

いえ、そんな関係が不満なんじゃありません。
仲良すぎてむしろうれしいです。
しかしね。。。

初心忘れず、新鮮な関係でいたいっちゅーのもあるのよ。。。

すると、彼は、

「エンターテイメントじゃないよ。ラブコメディだよ

・・・納得。
だいぶサボってました。
胃腸炎になってました。
腹いたいわ、吐き気はするわでなかなかたいへんでした。
まだ、胃腸は完全復活はしてません。
たまにまた気持ち悪くなってしまう。。。
やれやれ。
早く直さないと。
詳しくはここ↓
http://www.excite.co.jp/News/society/20041220160100/20041220E40.092.html

女子学生は、いま時の男子学生をどう見ているのか?
卒論テーマとして女子学生にアンケートをとったそうな。

女子学生の印象では、幼児的52・3%がトップ。優しい45%が2番だが、バカ40・3%と続いた。言動から思いつく四字熟語では、大言壮語、優柔不断、軽佻浮薄(けいちょうふはく)が上位を占めた。

軽佻浮薄って何すか?
そんな言葉知らないよ^^;調査対象の偏差値の差を感じる・・・。

評価を具体的に聞くと、意思がかたい、迫力がある、節度がある、マナーがよいの質問で、「ノー」が「イエス」を上回った。また、デリカシーがない、がさつ、見えっ張り、下心が見え見え、未熟、うそをつく、口が軽い、の質問で「イエス」が多かった。この項目では、「元気がない、社会性がない、幼い」という分析をしている。

 授業態度では、不まじめは61%を占めた。理由として、183人が「寝ているか、しゃべっている」を挙げた。

 全体では、マイナス回答の総計が8702で、プラス回答の7659を大きく引き離した。これらから、男子学生の5悪を「幼児的、バカ、無責任、無神経、うそつき」とまとめた。そのうえで、「大人になりきれていない」という声が強いと分析している。やる時はやる、責任感がある、といった好印象の回答もかなりあったが、女子学生の「期待値」も入っていると見ている。


確かにこの調査当たってるかも・・・私もそう思う。
年下なら仕方ないか〜って思うけど、ガキ!って思う人が多いかなあ。
幼稚的な人が多い、大人になりきれないというか。

でも、これに当てはまらない人だっているし、第一これ、逆の(男子学生から見た女子大生の評価)調査しても同じ結果が返ってくると思います。
男子学生は女子大生よりははっきりと悪いと言い切らないかもしれないけど、同じ印象を持っていると思う。

これは男子学生の、というより大学生全体の印象なんじゃないかな。
三年にもなって未だに教養を取っています。
今日の二限目は教養の授業でした。
その授業は医学部の先生の講義で、様々な病気の話をしていく講義です。
もともと人の身体や病気には興味があったので、毎週楽しみにしています。
今日の講義は肺とその疾患についてでした。

だけど。。。この講義。。。
たまにおしゃべりしていて五月蝿い女子学生2人がいて、
話し声が気になって聞いてられないときがあるんですよね・・・
そのときはもう聞くの諦めて寝るんですが。
もう何度注意しようと思ったことか。
ただ、その人たちと席が離れてるせいでなかなか注意できない。

絶対みんな五月蝿いと思ってるはず。。。

かといって誰も注意する人はいない。
我関せずなのか、諦めてるのか、何なのか。

しかし、その子達もしゃべるしゃべる。
私も普段おしゃべりとか言われるけど、私以上にずっとしゃべってる。
よくそんなにネタが続くなあ。
口疲れないのかなあ。

てか、喋るなら外で喋ればいいのに。。。

そもそもその授業は、出席確認は名前を紙に書いて提出、
成績はレポートなので、その場で授業をうける必要はないといえばない。

あー、うるせぇ。くっちゃべんなーー
だんだんイライラして参りました。
そのうち聞く気も失せました。

そして最後の最後で先生から
「聞く人にとっても講義する僕にとっても迷惑だ。喋るなら出なさい。君らに授業を聴いている人の邪魔をする権利はない」
とかいわれ、やっと止まりましたがね。

てか、大学生にもなって先生に注意されないとわかんないのかい??
(後で見たら一年生のようでした)
私も人のことは言えませんが、マナーわかってない人多いなあと思います。
マナーというか、人に迷惑をかけること、自分さえよければ、という行動をする人が多いと思う。
マナーって、決まりというより人に不快感を与えないとようにする気遣いのことだと思う。
人を嫌な気持ちにさせないようにする気遣いを持てば、マナーなんて勉強せずともつくと思う。
私も、人に迷惑をかけないように気をつけていきたい。
12月07日付 ニュース 社会の報道「亜細亜大野球部員5人が痴漢 中央線車内で (iiv.ne.jp)」へのコメント:

最近こういう猥褻な事件が多いですね。
この野球部員五人は「しかも警察の調べに対して
「今日 何もやってない」と否定しているようですが、
被害女性に言わせると「前回も同じメンバーだ」ったとか。
5人は電車内で実行犯や見張り役など役割分担をして、女性を取り囲んで犯罪を犯していたそうな。

つい最近あった国士舘大サッカー部もですが、またまた大学の部活での集団性犯罪。
「みんなですれば怖くない」の神経なんですかね。
なんですか、実行犯と見張りをつけるまでの計画的犯罪。
そんなことに頭使わないで他の事に使え!!!
おまわりさん、この五人ははさみでちょっきんの刑で。

ほんとにこんな事件は頭にキマス
私も以前、朝も満員バスの中立っていたら、男性が自分の股間を
私のお尻に摺り寄せてきて、ものすごい不快感にあったことがあります。
(睨んでもやめなかったので、思いっきり足踏んでやりましたがね)
私(というか女性)からすれば、そこまでして異性の身体に触ろうとする神経がわかりません。
そんなに犯罪を犯してまで触りたいもんですか?
男性は好きでもない異性に触られても嫌な気はしないと言われ、
(皆が皆そうとは限らないだろうけど)
好きな人にしか触ってほしくないと願う女性の気持ちなんてわからないかもしれない。
ちょっとお尻を触ることぐらいと小さいことと考えているかもしれない。
(今回の事件では下着の中にまで手を入れたらしいです(怒))
だけど、女性からすれば、というより、
力の弱い者を強い力で捻じ伏せて、意のままに扱うことは、
性を犯されると同時に生も犯されています。
人間と扱われていないのです。
小学校のときに言われたでしょう

「相手の気持ちに立って行動しましょう」

ちょっと痴漢の皆さんにはそのへん考えてほしいものです。

あーうー

2004年12月7日 学校・勉強
あと一週間で21歳です。
なんか年食うなあという感じです。

最近、個人的にある機構に悩まされてます。
それは最近よく理工系大学では騒がれている、JABEEとかいう組織。
その機構から、しっかり技術者を輩出すべくしっかりした教育を行っている教育機関と認められれば、
その大学を卒業したら「技術士補」という資格がもらえるんだそうな。

そのJABEEに私の所属する学科のコースは、来週の月曜日、
奇しくも私の誕生日に審査を受けるのです。
その審査は、教授への面接はもちろん、JABEEから指定を受けた学生への面接、授業見学などです。
そして、私はそのJABEEの面接を受けることになりました。

何故だ、苗字が変わっているからか???

選ばれる確率は二分の一だそうですが、皆成績がいいからだとか言うけど、全然そんなことなく、どうやら女子学生ってことで選ばれたらしい。
(うちのコースは30人中4人しか女子がいない)

授業見学は、やっぱり私が取っている授業、しかも演習で、
よりによってその日に問題が当てられました。
当てられた人は問題を黒板に書き、皆の前で説明していくのです。

しかも、難しい章末の一番最後の問題を。

私はアガリ症です。

もうこれはツイてないと言うか何か憑いてるとしかいえない。。。

そのため今せこせこ問題といてます。
好きな科目の演習ですが、解いたり説明していくのが難しい。
緊張で言いたいことが言えないので、ゼミのプレゼンも焦ります。
あううう、逃げ出したいっ

自分のくじ運が恨めしいです。

お初です。

2004年12月5日
初日記ですね。
これを見てくださる方ははじめまして。
現在大学三回生のみしゃきと申します。
学部は理工系です。
中学まではバリバリの文系人間でしたが、
高校で劇的な出会いで化学と数学の面白さにハマリ、
バリバリの理系人間に。
出身は九州。今も九州の某県に住んでおります。

元来怠け者のため日記を毎日書くことを目標にしております。
これが長く続くといいなあ。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索