三年にもなって未だに教養を取っています。
今日の二限目は教養の授業でした。
その授業は医学部の先生の講義で、様々な病気の話をしていく講義です。
もともと人の身体や病気には興味があったので、毎週楽しみにしています。
今日の講義は肺とその疾患についてでした。

だけど。。。この講義。。。
たまにおしゃべりしていて五月蝿い女子学生2人がいて、
話し声が気になって聞いてられないときがあるんですよね・・・
そのときはもう聞くの諦めて寝るんですが。
もう何度注意しようと思ったことか。
ただ、その人たちと席が離れてるせいでなかなか注意できない。

絶対みんな五月蝿いと思ってるはず。。。

かといって誰も注意する人はいない。
我関せずなのか、諦めてるのか、何なのか。

しかし、その子達もしゃべるしゃべる。
私も普段おしゃべりとか言われるけど、私以上にずっとしゃべってる。
よくそんなにネタが続くなあ。
口疲れないのかなあ。

てか、喋るなら外で喋ればいいのに。。。

そもそもその授業は、出席確認は名前を紙に書いて提出、
成績はレポートなので、その場で授業をうける必要はないといえばない。

あー、うるせぇ。くっちゃべんなーー
だんだんイライラして参りました。
そのうち聞く気も失せました。

そして最後の最後で先生から
「聞く人にとっても講義する僕にとっても迷惑だ。喋るなら出なさい。君らに授業を聴いている人の邪魔をする権利はない」
とかいわれ、やっと止まりましたがね。

てか、大学生にもなって先生に注意されないとわかんないのかい??
(後で見たら一年生のようでした)
私も人のことは言えませんが、マナーわかってない人多いなあと思います。
マナーというか、人に迷惑をかけること、自分さえよければ、という行動をする人が多いと思う。
マナーって、決まりというより人に不快感を与えないとようにする気遣いのことだと思う。
人を嫌な気持ちにさせないようにする気遣いを持てば、マナーなんて勉強せずともつくと思う。
私も、人に迷惑をかけないように気をつけていきたい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索