FEの問題集が届きました。全部で999問あります。
最初からせっせと解いています。今は単位と数学です。
問題はそんなに難しいとは感じません。
解らないとか知らない定理とかは大学で使った教科書を見れば結構載っててちっともわからないものはありません。
ただ、つくづく大学の授業でやったものは基礎の基礎であることを痛感。
まだまだエンジニアになるための勉強は足りません。
私にとって問題なのは問題文である英文が読めないこと。
ここさえクリアすればFEはもらったも当然(?)。
専門用語が飛び交うため、英文だけじゃ何訊かれてるんだかさっぱり解らない。
自分の英語力のなさを痛感。
自分って、ホントに勉強してないんだなと反省しました。
試験は来年の4月です。合格目指して頑張るぞー。おー。
最初からせっせと解いています。今は単位と数学です。
問題はそんなに難しいとは感じません。
解らないとか知らない定理とかは大学で使った教科書を見れば結構載っててちっともわからないものはありません。
ただ、つくづく大学の授業でやったものは基礎の基礎であることを痛感。
まだまだエンジニアになるための勉強は足りません。
私にとって問題なのは問題文である英文が読めないこと。
ここさえクリアすればFEはもらったも当然(?)。
専門用語が飛び交うため、英文だけじゃ何訊かれてるんだかさっぱり解らない。
自分の英語力のなさを痛感。
自分って、ホントに勉強してないんだなと反省しました。
試験は来年の4月です。合格目指して頑張るぞー。おー。
コメント